第11回東北モーターショーin仙台2018見学外出 |
このイベント見学は、毎回多数の見学希望をいただくのですが、入館チケットに限りがあるため、今回も抽選で選ばれた方々が見学に出掛けています


「東北モーターショー」と銘打っているだけあり、県内だけでなく他県からのお客さんも多数で、周辺道路も渋滞・・・

8:30にパルめぐみを出発し、送迎しながら現地に向かい、会場に到着したのは11:30過ぎ。
すでに会場は、たくさんのお客さんで賑わっていました

有名外国車をバックにパシャッ!

発表されたばかりのクルマをバックにパシャッ!

最新のクルマに乗り込みパシャッ!

独特のスピンドルグリルを見て、びっくりしたところをパシャッ!

たくさんのパンフレットをもらって、「次はどこのメーカーのパンフレットをもらおうかな?」と考えているところをパシャッ!

ヨーロッパでしか市販されていない国産車をバックにパシャッ!

送迎車として是非乗ってみたい!!とみんなで乗り込んだところをパシャッ!

小さいクルマでも室内広いなぁ!と満面の笑みを浮かべたところをパシャッ!

運転席からの眺めを堪能したところをパシャッ!

ハンドルを10時10分の位置で握っているところをパシャッ!

オリンピック・パラリンピックのロゴをバックにパシャッ!

コンセプトカーとはいうものの、そう遠くないうちに市販されそうなクルマも、たくさんありました!

今も昔も、スポーツカーはみなさんの憧れですね!

そんなこんなで、2時間みっちりたくさんのクルマを見て、会場を後に・・・

その後は、春日PAにて楽しみにしていた、遅めのランチ

みなさん、好きなメニューを注文し、おいしそうに頬張っています

あっという間に食べ終わっちゃいました

帰りの車内は、疲れて寝ちゃいました
夢の中では、今回見たクルマたちが活躍する未来を見ていたのかもしれませんね
今回の見学にあたり、主催者であります(一社)日本自動車販売協会連合会宮城県支部様のご厚意により、無料招待券をご提供いただきました。
身近な存在であるクルマの未来、ひいては私たちの生活の未来を感じることが出来る、このような楽しいイベントに参加できる機会をいただき、本当にありがとうございました。
恵泉会のホームページ
(y.s)